ぼくが今住んでいる島田市川根地域の車のナンバーは「静岡」です。でもリョータロー(@ryotaromm)の車は「浜松」ナンバーです(同じ静岡県内ですが)。
地元の人って見慣れない車が走ってると、すぐ気がつくんですよね。
そしてナンバーをチェックしています(笑)
初めて会う方でも「浜松にいたの?車が浜松ナンバーだけど。」と、すでにチェックされていた経験が1回や2回ではありません。
田舎の人たちはそれくらい、「よそ者」に敏感です。
それで、外の地域のナンバーをつけていると、ちょっと怪しまれます(笑)
「あいつは何者?」ってね。
「こういうものです。」を明らかに
このアホみたいな車が走ってたらぼくです。
声かけてください(笑)#かわおこ / FBより https://t.co/mTBs9jBUFO pic.twitter.com/AR4fIkohQ2— ムラマツ リョータロー@かわおこ隊 (@ryotaromm) March 30, 2016
外の人に対して警戒心がある田舎の面々。
「ぼくはこういう者です」というのを堂々と示したいんです。
てっとりばやく「市役所」の名前を出して公的な身分であることをアピールしたりしてました(笑)
そういう経緯もあり、身元を明らかにしようと思って貼り始めたマグネットステッカー。
逆に怪しまれてないか不安になってます(笑)
広報活動は地元の人へも
地域おこし協力隊は広報活動や情報発信の力が不可欠だと思ってます。
それは地域の外だけでなく、内に対しても。
ぼくがしてるのは、まだ内に対する情報発信の段階。
ラジオ出演とかも外部に向けているようで内部に向けています。
ブログもそう。
「外部に発信している自分」を内部の人に発信しているんです。
わかりにくい!!(笑)
「がんばってる姿をアピール」するって感じです。
そういう言い方すると、こずるいヤツと思われるかもしれません。
でも、別に盛ってるわけではなくて「正しく評価をされるため」です。
「ふだん、なにやってるの?」ってけっこう尋ねられるので(笑)
ときどき、本当に外部の人が釣れてしまうというラッキーも期待してますけどね(笑)
リョータローだけでなく「地域おこし協力隊」の認知度アップも
ぼくのいる島田市では今後も協力隊を増やしていく方向です。現時点で。
ぼく自身は地域おこしやってる「リョータロー」個人として地元の人に覚えてもらえればいいんです。
実際、それでいいと思っている隊員はけっこういるんじゃないかと。
でもぼくは、これから入ってくる隊員や、活動中の他の隊員のことを考えると「地域おこし協力隊」というブランドづくりも必要だと思ってます。
「地域おこし協力隊」という肩書きで仕事がしやすくなるように。信用されやすくなるように。
なので「ムラマツリョータロー」ではなく「かわおこ隊」にしておきました。
名前だと選挙感も出ちゃうので(笑)
蛇足ですが「選挙に出るのはアホのすること」が村松家の家訓です(笑)
おわりに
おおむね好評です(笑)
運転マナーには気をつけようと思います。
これから「かわおこカー」をよろしく!!
見かけたら声かけてください。
ヒッチハイカーはもれなく川根に連行します(笑)
[…] (2016/03/31)自車に「かわおこ隊」という変なステッカーを貼り始める。 […]